出産祝いは「生まれてきた赤ちゃんの成長を祈る」、「出産を終えたお母さんへの労い」などお祝いの気持ちを伝えるための贈り物です。
せっかくなら赤ちゃんだけでなく、お父さんお母さんにも負担なく喜んでもらえる贈り物をしたいですよね。
そこで今回は出産祝いの贈り方や相場、男の子の出産祝いとして喜ばれる人気のプレゼント、贈る相手を想っての内祝い辞退についてまとめました。
喜んでもらうだけでなく、相手に失礼のない出産祝いのマナーを解説していきます。
この記事はこんな方におすすめ
- どんなプレゼント贈ればいいか分からない
- 喜ばれるプレゼントを贈りたい
- お返しなどの負担を与えたくない
出産祝いの贈り方・相場は?
出産祝いは産後の母子のことを考え、郵送で贈るのがいいでしょう。
詳しい贈り方やプレゼントの相場は以下の記事にまとめてあります。
男の子向け 出産祝いで喜ばれる人気プレゼント 10選
男の子が生まれたお父さんお母さんへ送ると喜ばれるプレゼントです。
赤ちゃんが身に着けるものは色やモチーフにこだわって選びましょう。
赤ちゃんのうちは顔だけで性別の判断が難しいので、男の子と一目で分かるものは好まれます。
記念になるようなアイテムを贈りたい場合は、名入れグッズがおすすめです。
ベビー服・バスローブ・ポンチョ
赤ちゃんの成長は早いので、ベビー服を送る際は少し大きめのサイズで選びましょう。
可愛い服もいいですが、赤ちゃんはよく服を汚すので、室内用のものを複数セットで贈るのもありです。
【8/25 ポイント10倍】 ロンパース うさぎ 女の子 男の子 おしゃれ 秋冬 前開き 赤ちゃん ベビー服 カバーオール 綿 コットン 可愛い 出産祝い プレゼント 着ぐるみ うさみみ 長袖 価格:1,580円 |
ネクスト NEXT ベビー服 ロンパース 3枚パック 男の子 人気 20種類 スリープスーツ カバーオール 足つき 足なし 子供服 新生児 0-18ヶ月 ベビーウェア 長袖[衣類] 価格:3,509円 |
カタログギフト
相手に丸投げみたいに思われるかもしれませんが、せっかく考えて贈ったものが「もう買っちゃったからいらないなー」と残念な結果になる心配がありません。
ただ、両親がギフトを選ぶ時間をなかなか取れない場合もあるので、贈る相手の状況を少し考えてもいいでしょう。
価格:23,760円 |
価格:6,380円 |
木のおもちゃ
木製のおもちゃは五感を刺激するを言われていて、知育に役立ちます。
他の素材と比べて頑丈で、長く使えるため人気です。
見た目もナチュラルで可愛らしいのも特徴ですね。
価格:6,490円 |
価格:6,160円 |
おくるみ・タオル
おくるみやタオルは赤ちゃんを包む以外にも幅広い使い方ができます。
ブランケット替わりやおむつ替えシートなど、産後の育児で重宝します。
いくつあっても足りないくらいなので、確実に喜んでもらえるでしょう。
価格:4,180円 |
価格:5,590円 |
ベビー食器
子どもの健やかな成長を願う気持ちを込めて贈られます。
男の子やお母さんが食事を楽しめるようなデザイン、素材にこだわりましょう。
食事に集中できない子が、好きなキャラクター食器で自ら進んで食べるようになったなんてこともよくあります。
価格:3,630円 |
価格:6,380円 |
スタイ
1日に何度も取り換えるスタイはたくさん持っていると便利です。
いくつあっても嬉しいものなので、出産祝いの定番を言っても過言ではありません。
日常用のシンプルなものから、おしゃれで肌触りの良い素材のものもありますので、いいものを選んで贈りましょう。
価格:2,860円 |
価格:3,798円 |
布絵本
紙の絵本と違い耐久性に優れていますし、食べてしまったり肌を傷つける心配もありません。
字や絵の意味が分からなくても、独特の手触りや音も楽しめるので知育にもいいです。
価格:3,300円 |
価格:3,798円 |
ベビーシューズ・ソックス
シューズやソックスも赤ちゃんの健やかな成長を願って贈られます。
ソックスはタオルやスタイのように大量には使いませんが、何セットか洗い替えがあると安心できます。
シューズはすぐにサイズアウトしてしまうため、歩き出した時に使えるよう13~15scmくらいのものがおすすめです。
価格:2,310円 |
価格:3,300円 |
タオルケット・ブランケット
自宅で寝るときや外出で使うことができるので、タオルやおくるみ同様、幅広い活用法があり喜ばれます。
デザインだけでなく素材もチェックして、赤ちゃんの眠りをサポートできるものを選びましょう。
価格:4,199円 |
出産祝い 名入れ プルミエ ベビーケット オーガニックコットン ブランケット タオルケット 価格:4,620円 |
おむつケーキ
おむつケーキは見栄えがあるので可愛いプレゼントとして人気です。
赤ちゃんと記念撮影した後、おむつとして使えるので実用的な贈り物だといえます。
価格:5,000円 |
価格:5,500円 |
出産い祝いでお返し不要と伝えるには?
子育てを経験した方ならご存知のことですが、妊娠出産はとてもお金がかかります。
生まれたばかりの赤ちゃんを育てるという重圧の中で、さらにお金のことも考えなけれなならないのは大変なことです。
そんなお父さんお母さんを想い、お返しを辞退される方も多くいらっしゃいます。
辞退する場合、出産祝いを贈る相手との間柄によって方法が異なります。
兄弟・親戚・友人などの場合
家族や友人を言った親しい間柄の場合は、お互い様だからお返しはなしとあらかじめ相談しておくといいです。
また、贈り物にギフトカードでメッセージを添え、高価すぎないものを贈ることで相手に「お返ししないと」を思させないようにするのも思いやりです。
メッセージの例
「お返しはいりません。赤ちゃんのために使ってあげてください」
「気持ちばかりの品です。お返しのお気遣いはなしにしてください」
「赤ちゃんとお父さんお母さんの元気な顔が一番のお返しです」
会社の上司・目上の方の場合
会社の上司や目上の方の場合はこちらから内祝いの辞退を切り出すのは失礼にあたります。
相手の方から「内祝い」、「お返し」といった言葉が出たときに限りこちらから辞退の意思を伝えましょう。
「お気持ちだけで十分です」を感謝を伝える配慮も必要です。
最後に
お祝いは贈る相手に喜んでもらうことが一番大事です。
相手の家族の笑顔を想像しながらこちらも楽しく考えましょう。